「日本的システムの総点検」秋光 翔名義 通産調査会1985年
「どう変わる国際経済と日本」阿部毅一郎 通産調査会1984年
イギリスを走ろう(紀行記:中年の夫婦がレンタカーで2500kmドライブ旅行したときの記録)
チビクロの冒険(童話:共産主義時代のポーランドに生活した日本人一家の物語をチビクロという小犬の視点から描く。1997/3/27から童話の部屋を設けて連載開始。)
日本を考える(政治経済評論:時評賞を受賞した「強気論と日本の自己主張」をはじめ、「歴史に学ぶ教育改革」「海外子女の日本語教育」など、わたしがあちこちに発表した評論を集めたもの)
闘魂はいまぞ極まる
逞しく力競いて
掲げなん勝利の旗を
淡青のこの空の下
おお わが東大
栄えある学府
*
団結はいまぞ極まる
惜しみなく技を振るいて
開かなん勝利の道を
淡青のこの空の下
おお わが東大
栄えある学府
*
歓喜(よろこび)はいまぞ極まる
ひたぶるに努め果たして
歌わなん勝利の歌を
淡青のこの空の下
おお わが東大
栄えある学府
<私が連載している日本経済新聞のコラムを読んでメールをしてきていただいた方のホームページです。「人生は愉しみへの旅である」とのコンセプトに従って、水彩画、エッセイ、俳句、ドライブ、童話などさまざまな「部屋」がとりそろえられていますが、どこも非常によくできている。作者はいかにも趣味人という感じがしますね。この方も私と同じで、ホームページが「私自身の広告」そのものになっています。本来、ホームページというのはこうあるべきだと思いますね>